企画書テンプレートダウンロード
企画書のテンプレートを無料ダウンロードいただけます。
※ダウンロードにはID・パスワードが必要になります。
今月の企画書テンプレート
「イメージマップ」
商品や商品コンセプトのイメージを、空間(マス目)にマッピングしていく手法です。市場での商品のポジショニング、競合関係を明らかに。戦略・企画の立案のタタキ台として用いるシートです。
「簡易商品企画書」
アイデアを量産し、まとめの段階となった時役立つのが、この簡易商品企画書です。ブレーンストーミングの結果を、ササッとスケッチ。本格的な企画書をつくる前に、使えるシートです。
「課題構想書」
数ある企画塾のフォームの中でも代表的なワンシート。自社を取り巻く情報を、偏りなく集めるのに役立つ1枚です。
企画書の書き方シリーズ
忙しい人のための企画書テンプレート

企画書を書けといわれたが、何から始めたらいいのかわからない、企画のアイデアがでてこない・・・
時間がかけられない忙しいビジネスマンのための企画書テンプレートです。 企画のアイデア発想、調査分析、コンセプトメイクに使えるフレームワークと、企画書の基本テンプレートが収録されているので、企画書をあまり書いたことのない人でも企画立案~企画書作成までを一気に仕上げることができます。
事業企画書の書き方

事業システム全体と細部の業務との関連を日頃から見渡しながら企画立案の訓練し、シミュレーションしておくことは重要です。
新事業の成功率を高めるため、そしてあらゆる企画業務に必要な戦略的思考を発揮するため、新事業企画の立案のポイントを押さえた企画書が書けるテンプレート集と解説テキストです。
商品企画書の書き方

商品企画はマーケティングの重要な業務です。市場の多様化、商品サイクルの短命化、低価格化傾向というビジネス環境の中、商品企画の重要性はますます高まっています。「現在、商品企画スタッフに求められるのは、アイデアだけではなく、戦略的な思考です。」時代を読み、マーケットを読み、マーケットに先駆けて商品を仕掛ける企画書が書けるテンプレート集と解説テキストです。
営業企画書の書き方

従来の営業方法が通用しにくくなった現在、思い切った営業革新をしなければ、生き残れません。営業企画書の基本は顧客の囲い込みであり、これに基づいた営業活動をシステム化した企画書が書けるテンプレート集と解説テキストです。
企画アイデア発想シリーズ
ライフスタイルアナロジー

「ライフスタイル・アナロジー」(Lifestyle Analogy、通称LISA)は、読んで字のごとく、ターゲットの多様なライフスタイルを細部に渡って考え、その状況に必要な商品やサービスを類推し企画する、アイデア発想法です。時間や時間帯を鋭く意識した商品や事業を考えると、顧客のニーズにあった商品、サービスが見つかります。
シーズニーズマトリクス

「シーズ・ニーズ・マトリクス」(以下SNM)とは、マトリクス型のアイデア発想法のなかで、もっともポピュラーなものです。文字どおり、シーズ(事業や商品への資源)とニーズ(需要)との掛け合わせたマトリクスからアイデアを発想する手法です。
モホロジカル・スケッチ

1万件どころか、10万件や100万件のアイデアはおろか、理論的には1億件のアイデアの出力も可能なのが、マトリクス型発想法、「モホロジカルスケッチ」。「モホロジカル・スケッチ」は、食品や雑貨類、文具、小物の家電製品などの商品企画に利用されています。
アイデア発想シリーズ3セット

アイデア発想法シリーズの3技法をセットにしたダウンロードブック。商品企画や販促企画、営業企画まであらゆるジャンルのアイデアがこれ一冊で一気に身につきます。

実は、失敗してしまう企画書のほとんどが、問題の解決になると思われる案件(施策)を提案しているだけの「提案書」になっています。
あなたもそんな経験ありませんか?
成功した企画書が読める!プレゼンに勝てる企画書が描けるようになる!企画書初心者にオススメするダウンロードマガジン。